小室尚子

日々のこと

卒乳から2年過ぎての乳房ケア

末っ子さんが卒乳して、2年ちょい経ちました。(もう、そんなになるのねー)卒乳した後、卒乳ケアをしてもらって、これまでの授乳を振り返りながら母乳とさよならをしたな~。‥卒乳ケアでは、私の体調や、子どもがどうしてあんな風に飲んでいたか、上の子た...
お知らせ

9月のスケジュールです☆

夏休みが終わり、いよいよ秋シーズン!近所の田んぼでは稲刈りが始まり、秋を少しずつ感じています。‥座談会を毎月やっております!座談会では、私も一参加者として、私の思っている感じていることを話します♪出会いがあるのが嬉しいです。木曜日はザダンカ...
お知らせ

布ナプキンに仲間が増えました!

ルル助産院にはこれまで、しっかり経血を吸収してくれる布ナプキン(3サイズ)と、子宮を温めるためのカイロポケット付き布ナプキンの2種類がありました。プラス、私が欲しかった布ナプキンが増えることになりました☆‥私は月経のときに布ナプキンを使って...
日々のこと

私は抱っこしたくなる

たまたま気になったワード『ネントレ』ググったらたくさん出てきてビックリ!赤ちゃんのネンネトレーニング、略してネントレ!!!‥ネントレを検索していると、“子どもを一人で寝かせたら、始めは泣いていたけど何日か続けたら、夜中ぐっすり寝るようになっ...
お知らせ

8月のスケジュールです☆

今月の生理の座談会は、8/11(木・祝)なので、夏休み中の子どもさんと親子で参加してもらえたら嬉しいです!これから生理を迎える方や、生理が始まったけど症状に悩んでいるなど、生理にまつわるお話をしましょう。子宮のぬいぐるみや性に関する本など用...
助産院のこと

更年期の座談会をしました

久しぶりの座談会!嬉しい!素敵な出会い!嬉しい!!!‥“更年期をどう過ごすか自分で決められるんだ!”“生理の集大成が更年期なんだ!”参加された感想を聞くと、これから更年期を迎えるにあたって、更年期をどう乗り越えるかを考えていたけど、どのよう...
お知らせ

布ナプキンが新しくなりました!

ルル助産院では、布ナプキンを取り扱っています。友達の和田晃代さんが、ひとつひとつ手作りされた布ナプキンです。ボタンがよりしっかり留められるものに変わりました!ナプキンの中にタオルが入っているので、しっかり吸収してくれますよ♪お試し価格である...
日々のこと

病児保育を利用しました!

初めて病児保育を利用しました!子どもの急な熱はいつもおばあちゃんにお願いしていましたが、今回はどうにもならず、病児保育を利用することにしました。‥当日の朝に連絡しましたが、快く引き受けてもらえました!子どもたちは初めて先生に会うのに、すっと...
日々のこと

私の葛藤

『ごはん全部食べへんかったら、遊びに行かせへんで!』『おもちゃ片づけへんと、おやつなしやで!』『母ちゃんの言う事聞かんかったら、どこへも連れていかへんで!』文字に起こすと、おお~怖い私。『〇〇しなかったら、△△させへんで!』まさに、脅しやわ...
綾部の暮らし

ありがたい夏野菜の時期

夏野菜の時期に突入しましたね!綾部に住んでいるのに畑がない我が家ですが、両家のじぃじぃばぁばぁをはじめ、ご近所さま、おばあちゃんの友達など、夏野菜をいただくことが多く、ほんとありがたい時期なんです☆★☆‥結婚するまでしたことなかった、きゅう...