お知らせ

1月のスケジュールです

2022年もよろしくお願いします!寒くて出掛けるのが大変な季節ですが、座談会では温かい飲み物を用意しています。ホットカーペットも準備しましたので、ゆっくりしていってください♬
助産院のこと

2021年、お世話になりました!

2021年が終わろうとしています。今年を振り返ります🌠2021年といえば! なんといってもルル助産院開業です!まさか私がと思っていましたが、昨年あたりから背中を押してくれる人たちのおかげで、よしっ!と思えました。ふしぎなくらい、とんとん拍子...
日々のこと

お世話になっています! みき助産院(舞鶴市)

京都府北部で唯一、出産ができる助産院、みき助産院。私は、二人の出産をお世話になり、ほんとに幸せな入院生活を過ごしました☆★☆妊娠中から、体づくり、精神的な支え、家族で赤ちゃんを迎えるサポートを、全面的にしてもらいました。妊娠中の温かい関りの...
日々のこと

性教育はじめました

京都府助産師会では、京都府の委託事業で、【助産師が行く!いのちの出前講座】を行っています。京都府内の小・中学校が対象で、応募のあった学校に出向いて講座をしています。事前に学校に訪れて、打ち合わせを行いました。学校によって、盛り込んでほしい内...
日々のこと

紹介していただきました

自分のことをSNSから見るのは、恐縮してしまいます。しかも、そんな風に私って思ってもらってたんや~嬉しい!ってことばかりで、照れます。恐縮してますが、照れてますが、ぜひ見てください!(^^)!
お知らせ

12月のスケジュールです

更新するのが遅くなりました(>_<)12月は座談会を2回開催します。年末年始はお休みをいただきますが、なにかありましたら、電話やメールでお問い合わせいただければと思います。師走ですね!
綾部の暮らし

綾部市コミュニティナース 鍋島さん

コミュニティナースってご存じですか??『人とつながり、まちを元気にする』コミュニティナースは、職業や資格ではなく実践のあり方であり、「コミュニティナーシング」という看護の実践からヒントを得たコンセプトです。地域の人の暮らしの身近な存在として...
日々のこと

舞鶴市 もうすぐパパママ教室

舞鶴市では、月に一度、日曜日開催の【もうすぐパパママ教室】があります。産後の生活がイメージしやすくなるような講座と、さらに人形で沐浴体験をしてもらいます。コロナ禍のため、去年から規模の縮小と人数制限をして行われています。この、産後のイメージ...
日々のこと

自分チョイスをイチバンに

今やSNSでなんでも見れる時代。育児のことだって、SNSが教えてくれたりヒントをくれたりします。手軽に見られるのも、SNSのいいところですね。例えば、寝かしつけのことを知りたい時、こんな風に寝かしつけしていますと、SNSの動画や投稿で見るこ...
日々のこと

誰もが生きやすい環境づくりが第一 中尾勇守さん

生きやすい環境づくりが第一今回の講演はPTAに向けてだったので、子どもたちにどうすればいいのか、具体的なお話がありました。まずは、“多様性がある”という事実を伝える責任があること。そして、子どもたちが生きやすい環境を作ること。実は、、、とカ...