日々のこと はたぼう塾に通っています 開業するとき、“開業って何したらいいの?”と思いました。保健所に開業届を提出したらいいのですが、広報や経営や営業?、これまでやった事ないことばかり。考えるだけでパニックでした。そんなときに思い浮かんだのが、はたぼう塾でした。はたぼう塾を主宰... 2021.10.26 日々のこと
助産院のこと 子育て広場は、子どもが遊べるだけじゃない 今日は、せんだん苑こども園にある、クレヨン広場に行ってきました♪毎月、助産師の日を設けていただいて、おじゃましています。子育て広場って、子どもが遊ぶためにあると思いますか??むしろ、お母さんやお父さんの息抜きの場です!(^^)!子どもとずっ... 2021.10.22 助産院のこと
助産院のこと 地域が健康であってほしい 今日は更年期の座談会でした♪お友達が来てくれて、地域貢献の話題に。彼女はしたいことがたくさんあって、とってもパワフル!開業の先輩であり、私の開業を後押ししてくれたのも彼女。そんな彼女と話すときはいつも、こうなりたいな、こんなことしたいね、お... 2021.10.21 助産院のこと
助産院のこと 更年期の過ごし方を考える 更年期症状があるために、“日常生活が送れない”、“しんどい思いがある”のは辛いですね。治療方法として、ホルモン補充療法があります。ホルモン分泌が減少することで症状が起こっているので、ホルモンを補充して症状を和らげるものです。他にも、カウンセ... 2021.10.19 助産院のこと
助産院のこと 更年期の主な症状 いっぱいありますが、すべて症状が出るわけではありません。体調悪いときに出やすい症状が、人によってちがうように、更年期症状も人それぞれです。ここで、そもそもエストロゲンってどんな役割があるのか見ていきます。下の図にあるように...こんなに役割... 2021.10.19 助産院のこと
助産院のこと 更年期、体でなにが起こっているの?! 松村圭子(2020)『これってホルモンのしわざだったのね』池田書店ズバリ、エストロゲンが減っています。エストロゲンは、卵胞ホルモンと呼ばれ、排卵を促します。エストロゲンが減ることで、生理不順になってきます。さらに、エストロゲンの役割は排卵だ... 2021.10.19 助産院のこと
助産院のこと 更年期はいつ? 閉経の平均年齢が50.5歳です。その前後5年程、トータルで約10年間を更年期といいます。閉経を迎える5年程前から、卵巣ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少して症状が出てきます。松本圭子(2020)『これってホルモンのしわざだったのね』池田書... 2021.10.19 助産院のこと
日々のこと そろそろ、性教育? 私が小学6年生のときに、セックスという言葉を知りました。男女が好きあってイチャイチャ、さらに、ひや~(>_<)という感じでした。好印象はまったくなく、嫌だなの方が大きかったです。息子も小学6年生です。話さなあかんなーの声がちらほら。どんな形... 2021.10.18 日々のこと
助産院のこと 感情があふれてきた! 産後の感情がコントロールできない。思ってもみなかった感情がでてきたり、自分の言葉とは思えないようなきつい言葉がでてきたり、涙が止まらない。。。産後、感情のコントロールができないほど、体が疲労して休養を求めています。生命を育み、生命を生み出し... 2021.10.17 助産院のこと
助産院のこと 産後、怒っちゃうのは私だけ? 先日、ホルモンに影響されて、感情のコントロールができないと相談を受けました。とくに産後!時々、感情が爆発することがあり、夫や子どもにあたってしまい、家を飛び出したこともあるそうで。私って、ヘン!?いいえ、ヘンではありません。産後ですから~♪... 2021.10.17 助産院のこと