小室尚子

日々のこと

紹介していただきました

自分のことをSNSから見るのは、恐縮してしまいます。しかも、そんな風に私って思ってもらってたんや~嬉しい!ってことばかりで、照れます。恐縮してますが、照れてますが、ぜひ見てください!(^^)!
お知らせ

12月のスケジュールです

更新するのが遅くなりました(>_<)12月は座談会を2回開催します。年末年始はお休みをいただきますが、なにかありましたら、電話やメールでお問い合わせいただければと思います。師走ですね!
綾部の暮らし

綾部市コミュニティナース 鍋島さん

コミュニティナースってご存じですか??『人とつながり、まちを元気にする』コミュニティナースは、職業や資格ではなく実践のあり方であり、「コミュニティナーシング」という看護の実践からヒントを得たコンセプトです。地域の人の暮らしの身近な存在として...
日々のこと

舞鶴市 もうすぐパパママ教室

舞鶴市では、月に一度、日曜日開催の【もうすぐパパママ教室】があります。産後の生活がイメージしやすくなるような講座と、さらに人形で沐浴体験をしてもらいます。コロナ禍のため、去年から規模の縮小と人数制限をして行われています。この、産後のイメージ...
日々のこと

自分チョイスをイチバンに

今やSNSでなんでも見れる時代。育児のことだって、SNSが教えてくれたりヒントをくれたりします。手軽に見られるのも、SNSのいいところですね。例えば、寝かしつけのことを知りたい時、こんな風に寝かしつけしていますと、SNSの動画や投稿で見るこ...
日々のこと

誰もが生きやすい環境づくりが第一 中尾勇守さん

生きやすい環境づくりが第一今回の講演はPTAに向けてだったので、子どもたちにどうすればいいのか、具体的なお話がありました。まずは、“多様性がある”という事実を伝える責任があること。そして、子どもたちが生きやすい環境を作ること。実は、、、とカ...
日々のこと

自分が持っている価値観に偏りがあることを、まず認める。 中尾勇守さん

自分が持っている価値観に偏りがあることを、まず認める。これー!価値観に偏りがあるのは仕方ない、それぞれ個性があるし環境もちがう。でも、価値観がちがうことを忘れて、ついつい自分の価値観を押し付けてることってあるなー。“これがフツーやろー”とか...
日々のこと

自分らしく生きた結果、社会的に男性になっただけ。 中尾勇守さん

中尾勇守さんの言葉でとても印象に残ったものがありました。自分らしく生きた結果、社会的に男性になっただけ。中尾さんは、身体的な性別が女性でしたが、心は男性でした。現在は性別適合手術を受け、戸籍上男性として生きておられます。そのことについて、“...
日々のこと

中尾勇守さん ~LGBTQ講演家~

先日、八田地区PTA人権教育研究集会がありました。(八田地区は私の住んでいる地域です)コロナ禍で参加人数が制限される中、私はPTA役員なので参加できました。ラッキー☆だって、講師の先生は中尾勇守さん!!!今回初めてお会いするのですが、LGB...
日々のこと

記帳説明会に参加しました

開業して、いち事業者となり、確定申告をするにあたり、ちんぷんかんぷん。。。経理を長年されているお母さんにおしえてもらってますが、基本から学ぼうと思って、税務署で開催された記帳説明会に参加しました。納税の仕組みから、特有の言葉の意味など、丁寧...