私が抱っこすると赤ちゃんが泣く、なのに夫や母など他の家族が抱っこすると赤ちゃんは泣きやむ。
凹みました。
ずっとあなたのことをそばでみているのは私なのに、なんで私の抱っこで泣くの!
悩みました。
泣きやまして得意気に(そう見えてしまう)赤ちゃんを抱っこしている家族に嫉妬イライラ怒り。
にゃー!
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:
きっと頑張りすぎてた私。一所懸命だった私。
私がこの子に関する全てをなんとかしないといけないと思ってた。
疲れていたけど、疲れているなんて自覚したくなかった。
だって私はお母さんだから。(←ここに私はいないのに)
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:
そんな私に、いち早く気づいていた赤ちゃん。
心の中で悲鳴をあげている私に抱っこされても、落ち着かないし安心できないから、そりゃ泣くさ。
ほっと息を抜く間もないままずっと一緒にいる私に比べて、夫や母はただかわいいだけで抱っこするから、そりゃ安心して抱っこしてもらうさ。
母になると、ホルモンの影響で本能的に自分以外の人に攻撃的になって赤ちゃんを守るそうだから、普段から警戒しながらの育児。それに加えて疲労や睡眠不足などが重なったら余裕なんてない。
だから、一人で頑張ろうとしなくていいの。
みんなにとって大切な赤ちゃんだから、みんなで育てればいい。
お母さんもみんなにとって大切な人だから、助けてもらったり頼ったらいい。
もう十分頑張っている。
無理に頑張るんじゃなくて、自分が出来ることと出来ないことを整理して、出来ないことは誰かにお願いできることがとても大切。
私も誰かにお願いするのが面倒だったり恥ずかしく思ってたときは、お願いできずに抱え込んでしんどかった。
でも、少しずつお願いが言えるようになってきて成長したなと思う。
コミュニケーションをとって、誰しも支え合い助け合って、お互い様。
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:
もし、自分が抱っこしたら赤ちゃんが泣いてしまうことがあって悩んでいたら、やり方がどうではなくて、自分自身、今余裕あるかな?疲れてるかな?と自分に聞いてみてくださいな。
赤ちゃんは大切なことをおしえてくれている。
✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆。:゚・*☽✰⋆。:
あなたはこの世に生まれたかけがえのないたった一人の存在。
あなたがあなたらしくいられますように。気軽にご相談ください、助産師と話しましょう⭐
⭐お申し込みやお問い合わせはこちらから⭐どんなことでも気軽にお問い合わせください!(^^)!