助産院のこと

助産院のこと

更年期の座談会しました!

感想より、『更年期って、自分を大切にする時期なんだなあ。って安心しました』お母さんの様子を見ていて、更年期はしんどいものと思っていたそうです。20代は生理痛に悩まされて、30代に温活にはまり更に食生活を見直すと生理痛がなくなって。私も知らな...
助産院のこと

中学生にいのちの誕生について講義しました!

中学生にいのちの誕生についての講義をしました。初めてだったので、一から資料を作り、前夜はとても緊張しました。・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚いのちの誕生について、助産師ならではのことを伝えて...
助産院のこと

更年期の座談会をしました!

今回は、助産院に来てのご参加と、zoomでのご参加とハイブリッド式!!!文明の利器のおかげで、遠くても同じ時間を共有できるのはすごいことです。以前にもご参加されたのですが、毎回楽しくてよく笑ってしまうのは変わらないけど、話す内容がちがうのが...
助産院のこと

女性ヘルスケア専門医じゃないけど、女性ヘルスケア専門です。

先日、NHK番組あさイチで、『知って得する!“婦人科”のキホン&上手なかかり方』が特集されていました。女性の身体の悩みの強い味方「婦人科」の上手なかかり方を徹底紹介!生理や更年期症状のプロフェッショナル集団「女性ヘルスケア専門医」とは? (...
助産院のこと

【まさか私が開業!?病院を退職し開業するまでの道のりとこれから】を話して

緊張した~!私のことをこんなに聞いてもらえて嬉しかった( ;∀;)学生時代にお世話になった先生も参加され、今の私を知ってもらえて嬉しかった( ;∀;)*.。.:*・゚*.:*・゚ミーティング後半の交流会では、開業して実際の話をたくさん聞けま...
助産院のこと

まさか私が開業!?病院を退職し開業までの道のりとこれから

京都府助産師会では、助産師資格があるけど助産師として活動をしていない潜在助産師に向けた『潜在ミーティング』を行っています。zoom開催なので家から参加できますし、京都府全体から参加があるので普段なかなか出会えない助産師同士の交流が持てるのも...
助産院のこと

『みんなで支えよう みんなの妊娠・出産 in中丹』を振り返って

12/9にマスタードノタネ主催のシンポジウム『みんなで支えよう みんなの妊娠・出産 in中丹』が開催されました✨中丹地域の妊娠・出産について、支援者と当事者とみんなで現状を知り、よりよい妊娠・出産を迎え過ごすにはどうすればいいかを話し合いま...
助産院のこと

更年期の座談会をしました

久しぶりの座談会!嬉しい!素敵な出会い!嬉しい!!!‥“更年期をどう過ごすか自分で決められるんだ!”“生理の集大成が更年期なんだ!”参加された感想を聞くと、これから更年期を迎えるにあたって、更年期をどう乗り越えるかを考えていたけど、どのよう...
助産院のこと

女性と助産師 どんな関係

先日、助産師会のメンバーで、『女性と助産師 どんな関係でありたいか』の勉強会がありました。助産師としてどうありたいか、根っこの部分である原点に帰れる勉強会になりました。‥私は、対等な関係でありたい、女性の意思を尊重できる助産師になりたいと考...
助産院のこと

マイ助産師

マイ助産師とは、思春期~妊娠中~産後~更年期の頃まで、女性が一生を通じて心と体の健康を維持するため、ご家族を含めて継続的にサポートする存在です。(私の所属する京都府助産師会丹後支部の有志でチラシを作成しています、そのチラシより抜粋)‥女性の...